虹色ディリープレス

ちょっと一息つきたい時に読んでもらいたい、料理、インテリア、イベント、セミナー、新商品、仕事のことなど毎日の”ワクワク”と旬なネタをテーマに発信していきます♪
てぃーだブログ › 虹色ディリープレス › レシピ › 安全で簡単!手作りマヨネーズ

安全で簡単!手作りマヨネーズ

こんにちは☆

今回はマヨネーズについて紹介します。

マヨネーズといえば、ドレッシングでおなじみのキューピーマヨネーズ
などが店頭でよく見かけますが、沖縄だとエゴーのマヨネーズが
人気!瓶にたっぷり入った、エゴーのマヨネーズは、
パンチの効いた酸味が特徴です。
私も小さい頃からこのタイプが慣れ親しんでいましたので、
他のマヨネーズだと何か物足りなさを感じていました。

マヨネーズが大好きな人は、なんにでもマヨネーズを
かけて食べるそうですね。
バッグの中にもマヨネーズを潜ませているというくらいですから
驚きです。

私はというと、部活の朝練のときに
ツナマヨネーズのパンやツナマヨネーズのおにぎりおにぎり
よく買っていたのを思い出します。ツナとマヨネーズの相性は、抜群ですよね~ハート
これを考えた人ってすごいなと思いますベー

そして、そのマヨネーズですが、実は簡単に手作りできちゃうって
知っていましたか?
しかも、家にある材料で作れちゃいます赤ハイビスカス


店で売られているマヨネーズは購入して1年位持ちますが、それは、
防腐剤がたくさん入っているからがーん

そこで、今日は安心して食べてもらおうと、マヨネーズの
レシピを公開しちゃいます
サクラ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手作りマヨネーズの作り方☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【材料】

・卵黄・・・1個
・マスタード・・・小さじ1
・ミツカン酢・・・大さじ2
・サラダオイル・・・250cc
・塩、こしょう・・・適量


【作り方】
1、ボールに卵黄とマスタードをいれ、泡だて器で混ぜます
2、1にミツカン酢を1/3加え混ぜます
3、混ぜながらサラダオイルをボールの端から少しづつ加えていきます
4、しっかりと混ざるまで2と3を繰り返します。
※ゆっくりと加えていくことがポイント!
5、まんべんなく混ざったら塩、こしょうで好みの味調整します




これで、完成!!GOOD

手作りのマヨネーズは自然な味わい!これが、添加物が入っていない
本当のマヨネーズの味です

マヨネーズの大チューブ一本分くらいの量が50円ほどで
作れちゃいますキラキラ 
賞味期限は1週間ほど。冷蔵庫で保管して使ってね音符オレンジ








同じカテゴリー(レシピ)の記事

Posted by えりきゃん at 2012年02月06日   14:56
Comments( 0 ) レシピ
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。